プラスチックにはどんな種類がある?環境に優しいプラスチックを知ろう|やさしい素材JAPAN

プラスチック

プラスチックにはどんな種類しゅるいがある?環境かんきょうやさしいプラスチックを知ろう

2022.12.01

プラスチックなしでは生きられない生活に

第1回、第2回と、プラスチックが環境かんきょうに与える悪い影響えいきょうや、さまざまな問題をご紹介しました。

「じゃあ、プラスチックを使わなければいい」と考える人もいるかもしれません。実際じっさいにいま、レジ袋をなるべくもらわないようにしたり、飲み物に紙でできたストローが付いてきたりなど、プラスチックをできるだけ使わない人も増えています。

しかし、本当に「プラスチックをまったく使わない生活」ができるのでしょうか?

例えば、台所を見てみましょう。料理をするときに使うボウルやザル、洗い物をするときに必ず使うスポンジなどは、プラスチックでできています。これは、プラスチックが水に強く、さびにくいためです。

勉強道具はどうでしょうか。ノートをとるために必ず使うボールペン・消しゴム、プリントをはさむクリアファイルもプラスチックです。プラスチックは簡単かんたんに色をつけたり、形を変えることができるためカラフルな色やさまざまな形の文房具をつくりやすいのです。

このように、プラスチックはいろいろな特徴とくちょうをもっていて、とても便利な素材です。「プラスチックを絶対に使わない」生活に戻るのはむずかしいと言えるでしょう。

 

環境かんきょうにやさしいプラスチックもある

第1回でご紹介しょうかいしたように、プラスチックがごみとしててられると、自然で分解ぶんかいされずに放置され続け、海や山がやがてプラスチックで埋もれてしまいます。

しかし、海や山に放置されない、環境かんきょうにやさしいプラスチックもあるのを知っていますか?

その一つが、「リサイクルできるプラスチック」です。

ペットボトルに使われる「ポリエチレンテレフタレート(PET)」、食品用トレイに使われる「ポリプロピレン(PP)」、発泡はっぽうスチロールに使われる「ポリスチレン(PS)」などは、てずにリサイクルできるものがたくさんあります。

プラスチックのリサイクルができれば、海や山に埋められるプラスチックごみがります。

使い終わったプラスチックをできるだけ多くリサイクルするため、私たちが住んでいる市や町では、「やせるごみ」「やせないごみ」を分けるルールを守って、正しくごみをてることがすすめられています。

次回からは

もうひとつの「環境かんきょうにやさしいプラスチック」を紹介します。

最終更新日: