【サスティナブルトイ5選】子どもにも環境にも優しいおもちゃ特集|やさしい素材JAPAN

 特集 

【サスティナブルトイ5選】子どもにも環境にも優しいおもちゃ特集

2024.5.27
おもちゃで遊ぶことは、子どもの想像力や創造力、集中力などを育てるためにとても重要なことです。発達段階に合ったおもちゃを与え遊びを発展させることで、子どもの心身の健やかな成長を促すことができると言われているのですが、その分、様々なおもちゃを購入することを考えると、環境への負担も気になりますよね。

今回は、環境に配慮されたおもちゃ=サステナブルトイを5つご紹介します。
一緒に、地球にも子どもにもやさしいおもちゃ選びを始めましょう!

FSC認証の木材を使った型はめパズルセット「Sugar Box / シュガーボックス」

株式会社エド・インター

株式会社エド・インターは、幼児教室の運営、知育玩具の企画製造、販売を行っている会社です。同社では、幼児教室の先生や子どもたちに製品を試してもらいながら、価値あるおもちゃづくりに取り組んでいます。

シュガーボックスはやさしい色合いのボックスと5種類のブロックで遊ぶ、型はめパズルセットです。穴と同じ形のブロックを入れる型はめ遊びや、ブロックでのつみき遊び、ボックスをころころ転がす追いかけっこなどを楽しむことができます。
シュガーボックスをはじめ、同社のおもちゃに使われている木材は、環境や社会に配慮した森林から生産されたFSC認証を受けたもの。塗料も食品と同じ基準をクリアしたものを使用するなど、子どもに安心してつかわせてあげられる製品となっています。
 

画像出典:Geni公式オンラインショップ|Sugar Box-シュガーボックス-|https://ec.ed-inter.co.jp/c/gr1/PLAY/PLAY05/816882?a8=UnOGgnV4RaqoSJWYD0j5P4qHo5wTqDXcV0jJcwYSySe4RaO_EaOn9aj4jIwcmcWqiS2yYbOdinOGZs00000023054001

商品名

Sugar Box-シュガーボックス-

素材

天然木

内容

本体×1
ブロック×5(円、半円、星、四角、三角)

重量

880g(パッケージ込み)

メーカー

株式会社エド・インター

まるごと洗えて、100%リサイクル可能。MOES「Rainbow Chair / レインボーチェア」

MOES(ムース)

MOESは、サステナブルデザインの玩具を開発するベルギーのブランドで、楽しく遊びながら子どもたちの創造性と運動能力を伸ばすことを目標としています。

レインボーチェアは有害物質を含まないEVA素材で作られた、ブロックチェアです。100%リサイクルできるだけでなく、軽量で耐久性も抜群。大人も一緒に楽しめます。
レインボーチェアでコースを作って渡ったり、転がしたり、飛び越えたり。自由な遊びの中で、子どもの運動能力が伸びるようデザインされています。
遊んだままその部屋に出しっぱなしになっていても、なじむように心地いいアースカラーとなっている点も特徴です。

画像出典:ENGAGINIG TOYS|MOES(ムース) Rainbow Chair|https://engagingtoys.jp/item_product/moes026/

商品名

MOES(ムース) Rainbow Chair

素材

EVA

内容

ブロック5個(色:SALMON PINK、JET STREAM GREY、MOONIGHT YELLOW、OCEAN BLUE、DOLPHIN BLUE)

サイズ

250×250×320(mm)

メーカー

MOES

サトウキビ由来のバイオプラスチックで作られたおもちゃ「I’m green お砂場あそびセット」

ダントーイ

壊れにくい強化プラスチック製のおもちゃをはじめとする、高品質なプラスチック遊具を製造しているデンマークのダントーイ社。世界のプラスチック玩具メーカーで、唯一スワンマーク(ノルディック・エコレーベル)を取得している企業で、長年エコなものづくりを行っています。

I’m greenは、農薬不使用のサトウキビを主原料としたバイオプラスチックでつくられたシリーズで、同社のSDGsに対するさらなる挑戦が詰まっています。
バケツ・スコップ・くまで・ジョーロがセットになった「お砂場遊びセット」は、砂遊びや水遊びに大活躍すること間違いなし。長年プラスチック玩具を製造してきた経験を活かし、もちろん耐久性も抜群です。

画像出典:ボーネルンドオンラインショップ|I’m green お砂場あそびセット|https://ec.bornelund.co.jp/shop/g/gHP5610/

商品名

I’m green お砂場あそびセット

素材

ポリエチレン

内容

バケツ、スコップ、くまで、ジョーロ

重量

450g

メーカー

ダントーイ

廃棄野菜を使用した、安心安全な筆記具「おやさいクレヨン」

mizuiro株式会社

「おやさいクレヨン」は、お米と野菜から作られたクレヨンです。米ぬかから採れた米油とライスワックスのベースに、野菜や果物の粉末を加えて作られた、10色のクレヨン。
「野菜の色で絵を描きたい」✕「親子で使える商品をつくりたい」✕「野菜や果物の残渣を活かしたい」という思いが三位一体となりできた製品です。
着色に使われてるのは、収穫の際に捨てられてしまう外葉など野菜や果物の残りかす。また、野菜の色を補う顔料にも、食品の着色に使われるものと同成分のものを中心に採用しているため、万が一口に入れても安全です。
JIS規格に則った製造工程であることはもちろん、安全性の基準検査は世界で一番厳しい検査と言われる欧州規格の玩具の安全性 (EN71-3:2013)をクリアしています。

「廃棄物を減らすこと」、「安全な筆記具をつくること」が融合した、環境にも人にも優しい商品です。

商品名

おやさいクレヨン

素材

米油・ライスワックス・野菜粉末・藍粉末・顔料

カラー

全10色
ほうれん草、ねぎ、パプリカ、にんじん、ごぼう、りんご、赤ビーツ、むらさきいも、日本藍、たけすみ

サイズ

W10cm × H19.2cm × D2cm

メーカー

株式会社モンドデザイン

電池なしで電動走行?プラレール「電池いらずで出発進行!テコロでチャージ」

タカラトミー

「電池いらずで出発進行!テコロでチャージ」シリーズは、先頭車両を手転がしで前後に動かすことでエネルギーをチャージし、電動走行させることができる、プラレールの新しいおもちゃです。15往復ほどチャージすると、約7mほど電動走行をします。
電池を使わず繰り返し使える点がエコであり、また電池を変える手間がなくなることは、親にとってもちょっとうれしいポイントではないでしょうか。

同社では、再生材料を50%以上使用した「エコレール」も販売しています。合わせて使用することで、より環境にやさしく楽しむことができますね。

画像出典:タカラトミー公式サイト|電池いらずで出発進行!テコロでチャージ|徹底解剖|プラレールセット|https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/sp/tekoro_charge/

 

商品名

電池いらずで出発進行!テコロでチャージ

メーカー

株式会社タカラトミー

おわりに

環境に配慮したおもちゃ5つをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。
環境や社会に配慮した形で製造された木材や、廃棄されるはずだった野菜・果物など「自然のものを大切に活用しているおもちゃ」、新しい知識を活用した「電池を使わずに遊べるおもちゃ」など、様々なかたちのサスティナブルトイがありました。

おもちゃは子どもの豊かな成長と親子の時間に欠かせないものです。あなたのお子さまが生きる未来が豊かであるようにと願いを込めて、環境にも人にも優しいおもちゃ選びを一緒に始めてみませんか。

関連記事

最終更新日: