キッチンからはじめるサステナブルな新習慣!環境にも家計にも優しいキッチン用品5選|やさしい素材JAPAN

特集

キッチンからはじめるサステナブルな新習慣!環境にも家計にも優しいキッチン用品5選

2023.09.10
プラスチックごみの削減やエネルギーの効果的な消費など、日々の生活の中で環境への配慮が重視される中、毎日の生活を支える「キッチン」で使うものを見直してみるのはいかがでしょうか。
実は「食事を作る・とる」ことで、わたしたちはこれまで多くのプラスチックごみを排出してきました。キッチン用品をサスティナブルな製品に切り替えることで、キッチンから排出されるプラスチックごみを削減できたり、たとえ廃棄しなくてはいけなくなってもリサイクル資源として活用することができるようになります。
本コラムでは、プラスチック製品に置き換わるエコなキッチン用品や、ごみを削減するキッチン用品、資源としてリサイクルできるサスティナブルなキッチン用品をご紹介します。

何度も使える!土に還る自然の素材を使ったみつろうラップ「aco wrap(アコラップ)」

アコラップ株式会社

aco wrapは繰り返し使える食品保存用ラップです。食材や器をぴたりと包むことはもちろん、みつろうが水分を保つので食材や食品の鮮度も保てます。
aco wrapは手の温かさで柔らかくなり、あらゆる形にフィットします。そのまま野菜の切り口やお皿へ、いつものラップと同じようにご利用ください。メイドインジャパンにこだわり、土に還る自然の素材のみで作られているので、食材にも安心して使えます。
およそ半年から1年の間繰り返し使用できるので、通常の食品ラップと入れ替えることでキッチンから出るプラごみを削減することができるサスティナブルなキッチン用品です。

定番色

草木染め

泥染め

画像出典:
アコラップ株式会社 | aco wrap(アコラップ) | https://acowrap.jp/

商品名

acowrap

素材

オーガニックコットン/ ミツロウ(岐阜県) / オーガニックホホバオイル/ 天然樹脂(植物由来)

サイズ

Sサイズ:直径 約13cm
Mサイズ:直径 約19cm
Lサイズ:直径 約33cm

メーカー

アコラップ株式会社

電子レンジや湯煎調理もOK!プラスチックフリーのジップバッグ「econawaシリコンバッグ」

合同会社goldfish 

econawaシリコンバッグは洗って何度でも繰り返し使えるエコなクッキンググッズです。
耐熱耐冷・電子レンジ使用可能・食洗機使用可能と嬉しいポイントがたくさん。冷蔵庫や冷凍庫で食材を保存するだけでなく、湯煎や電子レンジをつかった調理もできますし、密閉性が高いのでスープなど液状のものを入れても、こぼれる心配がありません。
日本国内で食品衛生の検査を受けた安全性の高い食品容器用シリコンを使用しており、有害性が指摘されているBPAも含まれておりませんので安心して使用することができます。

シリコンバッグフラット

シリコンバッグマチ付き

画像出典:
econawa JAPAN |  econawaシリコンバッグフラット3点セット | https://econawa.com/?pid=173782630
econawaJAPAN  |  econawaシリコンバッグマチ付き3点セット | https://econawa.com/?pid=173584577

商品名

econawaシリコンバッグ

素材

シリコン

サイズ

(シリコンバッグフラット)
Sサイズ:19cm x 13.5cm (420ml)
Mサイズ:22cm x 15.5cm  (580ml)
Lサイズ:27cm x 23cm (1800ml)

(シリコンバッグマチ付き)
S サイズ:11.5cm×9.3cm×2.0cm (118ml)
Mサイズ:17.3cm×15.4cm×7.7cm (1000ml)
L サイズ: 18.5cm×21cm×9.2cm (1950ml)

メーカー

合同会社goldfish 

ストローからナイフまで!おうちやカフェなどあらゆる飲食シーンで活躍する「竹のカトラリーセット」

株式会社SEM 

「竹のカトラリーセット」は、どの商品を選んでも地球にも人にも優しい世界へとつながるショップづくりを行っている「EARTH FRIENDLY」から販売されている竹製のカトラリーセットです。箸・スプーン・フォーク・ナイフ・マイストロー・ストローブラシの6点が揃っていて、あらゆる飲食シーンで活躍します。
竹素材なので非常に軽く、6点全ての持ち運びもラクラク。持ち運び用のケースもオーガニックコットンで作られていて、プラスチック0を実現しています。外食やオフィスランチ、旅行をはじめ、お家でも気軽に使用することで、ゼロウェイスト(無駄・浪費・ゴミ をなくす)生活への一歩を踏み出しませんか。

画像出典:
株式会社SEM  |  竹のカトラリーセット | https://earth-friendly.life/products/efa0007

商品名

竹のカトラリーセット

素材

竹・サイザル麻・ステンレス・オーガニックコットン

サイズ

ケース全長 22cm

メーカー

株式会社SEM 

お弁当のあの問題を解決。こだわりの素材でつくられた「食べられるうつわ」

木村アルミ泊株式会社

「食べられるうつわ」は、お弁当などに使われるおかずカップを、海苔や昆布を原料として作った、食べられるおかずカップです。
大阪府産の海苔を使った「海苔のうつわ」、「海苔のうつわ」に味付けをした「味付海苔のうつわ」、北海道産のおぼろ昆布を使った「おぼろ昆布のうつわ」が販売されています。
そのまま食べられるので、キッチンから出るゴミを減らしたり、洗い物を減らしたりすることができるエコなクッキンググッズです。公式サイトにはそれぞれのうつわをつかったレシピも公開されているので、お弁当の仕切りにはもちろん、毎日の食卓にも活用の幅が広がります。

海苔のうつわ
味付海苔のうつわ
おぼろ昆布のうつわ

画像出典:
木村アルミ箔株式会社 | たべるうつわオンラインショップ | https://www.rakuten.co.jp/sweetworks/

商品名

海苔のうつわ、味付け海苔のうつわ、おぼろ昆布のうつわ

素材

海苔、昆布

メーカー

木村アルミ泊株式会社

コップだけどびん。天然資源で作られる日本製のガラスコップ「BINKOP」

大川硝子工業所

「BINKOP」は粉砕された使用済みガラスびんを主な原料として作られているリサイクルが可能なガラスコップです。
ガラスびん以外のガラス製品(ガラス食器、ガラス窓など)には、ホウ酸や鉛などが加わっている場合があり、それらは基本成分のみで作られているガラスびんの性質を低下させてしまうため、再資源化することができません。
ガラス製品の中には基本成分のみで作られているものもありますが、透明ゆえその見極めが難しく、結果的に形状で判別しやすいガラスびんのみが再資源化を可能にしているのです。
そこでBINKOPは、ガラスびんと同じ製法・同じ形状で作られた水平リサイクルが可能な製品として誕生しました。

商品名

BINKOP

素材

リサイクルソーダガラス

サイズ

容量:226ml
口径:82mm
高さ:82mm

重量

191g

メーカー

大川硝子工業所

おわりに

食事の準備や食事を楽しむ過程で生まれるプラスチックごみや過剰なエネルギー消費は、持続可能な未来を築く上で見逃せない課題です。本記事ではプラスチック製品に置き換わるエコなクッキンググッズや、利用後の資源化ができるサスティナブルなものなど、環境に優しいキッチン用品を5つご紹介しました。
キッチンは、毎日必要な食事にまつわる場所だからこそ、家族みんながSDGsを意識しやすく成果が出やすい場所でもあると考えます。
みなさんもご自身に合うサスティナブルなキッチン用品をぜひ探してみてください。

関連記事

最終更新日: