特集
ファッションからサスティナブルを考えよう!環境に優しい服7選
2023.08.31

近年、SDGsの普及や環境問題への意識の高まりを受け「ファッション業界の持続可能な取り組み(サスティナブルファッション)」が注目されています。 これまでの衣服の製造は、水やエネルギーなどの資源の大量消費、排水などの環境問題を引き起こしていました。それにも関わらす、大量生産・廃棄がくりかえされており、温室効果ガスの大量排出などさらに環境へ大きな負荷を与えています。 本コラムでは、私たちがより持続可能な未来を考える一環として、環境に配慮された衣服をご紹介いたします。一緒にサスティナブルファッションの世界に一歩踏み出してみませんか。
目次
竹から生まれた繊維とオーガニックコットンで作られたシンプルなワンピース「takes. WOMEN」

takes.は、竹から生まれたレーヨン素材(TAKEFU)を使用しているのが特徴で、人の肌や環境にも優しいサスティナブルなブランドです。
TAKEFU素材は、吸収性・吸湿性・保温性があるのが特徴で、夏には冷んやりと冬にはしっかり暖かく、オールシーズンの着用が可能です。さらに静電気を防ぎ、消臭性と抗菌性も優れているので、心地よくご愛用いただけます。 takes. Womens Dressは、竹100%のTAKEFU(竹布)とオーガニックコットンで作られたマキシ丈ワンピースです。 驚くほど柔らかく摩擦も起きにくいため、足さばきも良く着用できるのもポイントです。



画像出典:株式会社 テイクス | takes. WOMEN
商品名 |
takes. Women |
素材 |
レイヨン(TAKEFU)50% コットン50% |
サイズ |
SIZE 00、01、02 |
カラー |
ブラック、ホワイト、グレー |
メーカー |
株式会社 テイクス |
詳細 |
裏地:なし |
環境に配慮した燃料を使用し染色したカラーバリエーション豊かなプレミアムカラースラックス
rrrrrrrrr(ナインアール)

人と環境に優しい、女性のためのサスティナブルなファッションブランドであるrrrrrrrrrr(ナインアール)は、生地を染める時に使用する燃料に繊維・紙くずを固めてできたR.P.E燃料を採用することで、重油使用量を通常の1/5にまで減らし、CO2削減に尽くしています。
プレミアムカラースラックスは、生地の表面に、光沢とマットさが感じられ、着ている人を優しく上品に見せてくれます。シワになりにくい素材のため、お手入れもしやすく、オフィスシーンだけでなく、普段使いやお出かけにも着まわせるデザインです。カラーバリエーションも豊富なため、お好みのお色をお選びいただけます。



画像出典:
rrrrrrr(ナインアール) | プレミアムカラースラックス | https://merci-saga.com/c/all_brand/MERCI/MPT200118
商品名 |
プレミアムカラースラックス |
素材 |
ポリエステル90% ポリウレタン10%(日本国産製) |
サイズ |
S、M、L |
カラー |
ブラック、キャメル、アーモンドミルク、ミント、パープル、フレッシュピンク、若葉 |
メーカー |
rrrrrrrrr(ナインアール) |
詳細 |
洗える、シワになりにくい、伸縮性あり、透け防止 |
シンプルかつ地球に優しい飽きの来ないTシャツ「TAG-T」
株式会社REAL-f

株式会社REAL-fは、サステナブルファッションの実現に向けて、エコな素材を使用したり、環境に優しい加工方法を採用したりするアパレルメーカーが多くある中、《そもそも飽きない、だから捨てる必要がない服作り》を目指しました。そうして生まれたのが、TAG-Tです。
長く使っていただくことを前提としているため、生地も縫製も、国内外の一流ブランド御用達の日本の老舗メーカーに依頼しています。特に生地は、通常の1.5倍の時間をかけて編む事で、丈夫で着心地のいいTシャツに仕上げております。



画像出典:株式会社REAL-f| TAG-T | https://tagt.jp/
商品名 |
TAG-T |
素材 |
綿100% |
サイズ |
XS、S、M、L、XL、XXL |
メーカー |
株式会社 REAL-f |
牛乳パックからうまれた糸で作られた丸編み靴下「ReMateri ショートソックス」
株式会社島精機製作所

「ReMateri ショートソックス」は、牛乳パックをリサイクルして作った和紙の糸を、丸編み機を使って、丁寧に編み上げました。そして、和紙の糸と一緒に、綿を編み込んでおり、柔らかな触り心地を表現しながらも軽くて使い心地が良いのも魅力です。和紙の糸の特徴として、高い吸水性や消臭性を持ち合わせているほか、空気を多く含み軽いので、季節を問わず快適に履いていただけます。また、使い心地が良いだけでなく、この丸編み靴下は環境にも配慮しています。1枚につき200mlLの牛乳パックが約1本リサイクルされており、新しい紙を使うよりもCO2排出量を約4.0gも削減しています。



画像出典:株式会社島精機製作所 | ReMateriショートソックス | https://remateri.com/products/%E4%B8%B8%E7%B7%A8%E3%81%BF%E9%9D%B4%E4%B8%8B
商品名 |
ReMateri ショートソックス |
素材 |
分類外繊維(紙)47% 綿47% ナイロン4% ポリウレタン2% |
サイズ |
S、M |
カラー |
カーキ、グレー、ブラック、ホワイト |
メーカー |
株式会社島精機製作所 |
リサイクルコットンとバージンコットンで作られた土に還る服「BORO Freece Parka」
ワイエスインターナショナル 株式会社

「やさしい人に還る服。ゴミを出さない、生まない服作り」をコンセプトとしたブランド
ワイエスインターナショナル株式会社では、服作りに生分解性の高い素材を採用し、土に還る服作りを行っています。特に、BORO Freece Parkaは、ユニセックスなデザインで、着心地がよく、どこか懐かしいヴィンテージ感のある見た目も特徴です。



画像出典:ワイエスインターナショナル 株式会社 | BORO Freece Parka |https://www.fjallravenby3nity.jp/shopdetail/000000001037/ct32/page1/recommend/
商品名 |
BORO Freece Parka |
素材 |
リサイクルコットン50% オーガニックコットン50% |
サイズ |
S、M、L |
カラー |
Brown Gray、Charcoal Gray、Oatmeal |
メーカー |
ワイエスインターナショナル 株式会社 |
日本国内一貫生産で、海洋ゴミを再利用した「ECOALF UTO JAPAN Tシャツ」
株式会社三陽商会

ECOALFは、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで作っている、ヨーロッパ発のサスティナブルファッションブランドです。スタイリッシュで機能的なコレクションを創り続けています。
UTO JAPAN Tシャツは、海洋ゴミから回収したペットボトルを再利用して作り出された繊維を使用しており、日本国内で一貫して生産しています。 デイリーに着用できるデザインになっており、リサイクルを感じさせないクリーンな素材感も魅力です。一枚ではもちろん、インナーとしてもオールシーズン着用できます。



画像出典:株式会社三陽商会 | UTO JAPAN Tシャツ ECOALF |https://ecoalf.jp/products/detail/479?sku_code=45P0368102%20%20L%20%20%20
商品名 |
UTO JAPAN Tシャツ ECOALF |
素材 |
綿66%(オーガニックコットン使用) ポリエステル34%(リサイクルポリエステル使用) |
サイズ |
S、M、L |
カラー |
ホワイト、ブラック |
メーカー |
株式会社三陽商会 |
乳酸をまとう着るスキンケアブランド「bio Room wear」
Bioworks株式会社

Bioworks株式会社は、人の肌に触れるあらゆるテキスタイルをやさしくする”Anytime Skincare”を掲げ、直接肌に触れるアイテムに特化した”着るスキンケアブランド”です。 bio Room wearは、表面にポリ乳酸繊維「PlaX」、肌面に上質な肌触りが特徴のスーピマコットンを使った接結組織のジャージーを使用しており、 縫い糸や洗濯ネームなども天然素材にこだわりました。PlaXの持つ抗菌性により肌荒れの原因やニオイのもとになる雑菌の繁殖を防ぎ、柔らかな着心地と高い吸汗速乾性を実現した日常を快適にするルームウェアです。



画像出典:Bioworks株式会社 | bio Room wear |https://shop.bioworks.co.jp/products/bs21pta02
商品名 |
bio Room wear |
素材 |
コットン50%Plax fiber(ポリ乳酸)50% |
サイズ |
S、M、L |
カラー |
White、Light Grey、Navy、Pink |
メーカー |
Bioworks株式会社 |
おわりに
環境に優しい服を7つ紹介しましたがいかがでしたでしょうか。 一口にサスティナブルファッションといっても、リサイクルされた素材を使った服、飽きさせない工夫でより長く使える服、天然素材で作られた土に還る服…と 各ブランドごとに様々なアプローチで、環境に優しい服を作っています。 私達の生活に必要不可欠な衣服だからこそ、環境に優しい製品を手に取りやすいのではないでしょうか。 気になる製品がありましたらぜひ取り入れてみてください。