特集
脱プラスチック!オフィスや学校で使える環境に優しい文房具5選!
2023.07.31

仕事や勉強で毎日のように私たちが使う文房具や事務用品には、多くのプラスチック素材が使われていることを知っていますか?そのプラスチックが、海洋ゴミとなって海を汚したり、海の生き物たちの生命を脅かしたりしています。
毎日使うものだからこそ、消費のスピードが速く、頻繁に買い替えが必要な文房具。さまざまなメーカーから、学校やオフィスで使えるエコでお洒落な文房具や事務用品が発売されています。
環境に優しい文房具に買い替えて、エコな生活をしてみませんか?
目次
森林認証された木材で作られたボールペン「PENNON(ペノン)」
株式会社ペノン

PENONは、森林認証された木材を使用して作られた環境に優しいボールペンです。
森林認証とは伐採した量以上の植林が約束されているサステナブルな木材のことで、使えば使うほど森が増えCO2を吸収することができます。商品パッケージにも森林認証紙を採用しており、プラスチックの包装材は使われていません。替芯パッケージは無料の返信用封筒になっており、使用済みの芯を入れてそのままポストに投函することで、ペン芯は100%リサイクルされます。
環境に優しいボールペンであるだけでなく、スタイリッシュでおしゃれなデザインも人気の理由です。
刺繍製のフラッグやネクタイ、メガネなどのラインナップがあり、ビジネスシーンでも使えるシンプルなものからペンケースの中がぱっと明るくなるような遊び心のあるものまで、楽しくてファッショナブルなデザインが揃っています。PENONの木軸は使えば使うほど手に馴染んでいくので、使い捨てるのではなく経年変化を楽しみながら長く使うことができます。



商品名 |
PENON(ペノン) |
素材 |
森林認証木材 |
サイズ |
長さ:約175mm 胴軸径:約7.7mm ボール径:0.5mm |
重量 |
約6g |
メーカー |
株式会社ぺノン |
プラスチック代替素材で作られた心地いいノート「COCOCHY」
マルマン株式会社

COCOCHY(ココチィ)は、表紙にプラスチックの代替素材である「FSエリプラ+(プラス)」を使用した環境に優しいリングノートです。
強度があるので折れ曲がりにくく、手汗や手油もつきにくいので、雨に濡れたり汚れたりすることなくノートを最後までしっかり使うことができます。表紙・扉・本文のすべてがFSC®認証紙で、適切に管理された森林からの木材を使った製品であることを意味しています。
ノートの裏表紙には、簡単にリングから表紙と本文用紙を取り外し分別廃棄ができる「リング開き」がついています。「森を守る」という意識や分別して廃棄する習慣が、COCOCHYをきっかけに日常生活へ浸透するかもしれません。
COCOCHYは環境に優しいリングノートであるだけでなく、使う人にもやさしく心地がよいノートであることにこだわっています。
滑らかな書き心地にこだわって作られており、平滑性が高いのでペン先の走りがよく、インクのにじみや裏面への抜けもほとんどありません。カラーは明るくやさしい6色展開で、気分によって好きな色を選んだり教科によって色を分けたりすることもできます。



画像出典:
maruman | COCOCHY(ココチィ) | https://www.e-maruman.co.jp/lp/cocochy/
商品名 |
COCOCHY(ココチィ) |
素材 |
表紙:高密度厚紙<FSエリプラ+>380g/m2、本文:筆記用紙70g/m2 |
サイズ |
B5(W179×H252mm)、A5(W152×H211mm) |
色 |
6色 |
メーカー |
マルマン株式会社 |
紙から生まれたやさしいクリップ「P-clips(ピークリップス)」
株式会社MIDORI

P-clips(ピークリップス) は、丈夫なファイバー紙を素材とした環境に優しい紙製のクリップです。
紙でできているとは思えないほど丈夫で、コピー用紙10枚までしっかりとめることができます。クリップを収納するケースはダンボールの再生素材であるパルプモールド製で、紙の質感はそのままに耐久性も兼ね備えています。
ピークリップスはイヌやゾウ、クジラなど8種類の動物たちがモチーフになっており、紙のやさしい風合いや手触りとマッチした愛らしいデザインです。事務的な書類やプリント類に、ふんわりと温かい印象を加えてくれます。プレゼントにメッセージカードを添えるときなどにもおすすめです。



商品名 |
ピークリップス(P-clips) |
素材 |
ケース:紙製(リサイクル段ボール使用)ゴムバンド付 クリップ:ファイバー紙製 |
サイズ |
パッケージ:H118×W80×D23mm ケース:H60×W60×D21mm |
メーカー |
株式会社MIDORI |
お米と野菜からできた口に入れても安全な「おやさいクレヨン」
mizuiro株式会社

おやさいクレヨンは、安心で安全な素材でつくられた、人にも環境にも優しいクレヨンです。
規格外の野菜や果物の皮などの廃棄される野菜と、お米からできた蝋「ライスワックス」をベースに、万が一口に入れても安全な素材だけでつくられています。安心で安全な文房具を使いながら食品廃棄物を減らすことに貢献でき、子供たちと食品ロスの問題について話すきっかけにもなるかもしれません。
おやさいクレヨンには「にんじん」「りんご」「とうもろこし」など野菜の名前がつけられており、自然を感じさせる10色の色彩で楽しくお絵描きができるようこだわってつくられています。
捨てるしかなかった野菜や果物の粉末を使って色がつけられており、野菜が持つ温かい色味が表現されています。しっかり握れて、心地よい描き心地です。



商品名 |
おやさいクレヨン |
素材 |
米油・ライスワックス・野菜粉末・顔料 |
サイズ |
幅10cm・高さ19.2cm・奥行2cm |
重量 |
110g |
色 |
10色 |
メーカー |
mizuiro株式会社 |
そのままシュレッダー廃棄も可能なクリアホルダー「紙製ホルダー」
株式会社LIHIT LAB.

画像出典:
LIHIT LAB. | 紙製ホルダー | https://www.lihit-lab.com/products/catalog/f-500.html
紙製ホルダーは、紙でできたクリアファイルです。オフィスや学校でよく使われるクリアファイルはPP(ポリプロピレン)というプラスチック素材が主流ですが、紙製ホルダーはすべて紙でできており環境に優しい製品です。
ボールペンやカラーペンなどで表紙に文字を書くことができるので、オフィスでは書類の種類を書き込んで分類や整理に役立てたり、家庭や学校では絵やイラストを描いて楽しんだりすることができます。紙ならではのメリットを活かしたたくさんの使い方が考えられます。
紙製ホルダーには、A4コピー用紙を30枚まで挟むことができます。書類を挟んだまま紙ゴミとして捨てたりシュレッダーにかけたりすることができ、分別の手間を減らすことができます。
商品名 |
紙製ホルダー |
素材 |
紙 |
サイズ |
225mm × 305mm |
メーカー |
株式会社LIHIT LAB. |
おわりに
環境に優しいものを使った生活をしてみたいと思っていても、現実にはなかなか難しいと感じる人がいるかもしれません。しかし、毎日使っているボールペン1本やノート1冊をエコなものに変えるだけでも、環境に優しい選択ができます。素材をチェックして文房具を選ぶのもおすすめです。贈り物として大切なひとにプレゼントすることで、海洋プラスチック問題をはじめとする環境問題について考えるきっかけになるかもしれません。
地球環境に配慮した取り組みが数々の企業で進められる中で、環境に優しい文房具や事務用品が次々と発売されており、デザイン性にも優れたものが多くあります。 身近なところから、楽しくエコな生活を始めてみませんか?気になった文房具があったら、是非手にとってみてくださいね。