「卵の殻」で作ったプチプチ / たまぷち

和紙のような優しい質感
「卵の殻」で作ったプチプチ
JPI日本包装技術協会2022パッケージコンテスト
日用品・雑貨包装部門賞受賞
製品概要
たまぷちは、「卵殻フィルム」と「プチプチ」を貼り合わせた包装材です。
卵殻フィルムは和紙のような質感で、半透明でやさしい色合い。
プチプチ部分には小粒タイプを使用しており、意匠性がありながらも緩衝材としての役割はしっかり務めます。
制作の経緯
卵の殻はリサイクルされているものもありますが、大半は廃棄や焼却処分されています。しかし、卵の殻は国内で調達できる優れた資源です。
資源の少ない日本において貴重な、非可食性バイオマス材料になります。そんな卵の殻を有効活用して、プチプチをつくりました。
製品の特徴

卵という身近な物のリサイクル
日本人の一人当たりの卵消費量は、年間380個にものぼると言われています。
ご自宅の冷蔵庫に、当たり前のように常備されている卵殻をバイオマス原料としてアップサイクルすることで、国内での安定した調達が可能。焼却処分で発生するCO2の削減にもつながります。

和紙を思わせる上品な質感
たまぷちの基盤となる卵殻フィルムは、和紙のような質感があります。
また、見た目はキナリと白の間のようなやさしい色合いで、繊細な卵の殻を連想させます。
一般的なプチプチは、中身が透けて見える透明なものが多く見られますが
一方でたまぷちは、半透明の程よい透け感で、中身をほどよく隠します。

フィルム接着による強靭性の向上
従来のプチプチと比べて、引き裂き強度に優れているので、
持ち手を付けるなど様々な形状での使用が可能です。
商品のご購入
製品スペック
商品名 |
たまぷち |
カテゴリ |
梱包資材 |
素材 |
卵殻 7% リサイクル材料 約83% |
サイズ |
厚み2mm |
構造 |
2層 |
メーカー |
川上産業株式会社 |